XperiaZ3の修理です。充電がまったく反応しないとの事でお持込いただきました。
最初は角度をつけると充電出来ていたが、今はまったく充電できなくなったとの事です。
USB-Bタイプ(台形型)充電口の機種で、グラグラして上手く充電できないのは非常によくある故障です。
使用していく中で、充電口の部分が広がってしまいグラグラするようになります。
まぁいわゆる経年劣化です。
そして、充電器を繋ぎながらスマホを使用する事が、余計に負荷をかけてしまう最大の原因の一つです。

XperiaZ3は基板にコネクタが直接はんだで付けられています。簡単に部品交換という訳にはいきません。

顕微鏡で確認すると原因が判明しました。
太い赤矢印(5本足)は電気を通す部分で、基板から剥離しています。固定する為の部分もはんだが割れています。
電気が通らないから充電も出来るはずがありませんね。

剥離されてる箇所をはんだで再度繋げてあげれば直りますが、今回は充電器を挿してもグラグラするとの事でしたので、コネクタを新しいのに交換します。
はんだやヒートガンを使い、コネクタだけをはずします。

新しいコネクタをはんだでつけます。5本足の部分は、はんだ同士が接触して通電不良にならないよう気をつけます

無事、充電できるようになりました。充電器を挿した感じもカチっとしており、グラつきも解消されました。