
かなり曲がってしまったiPhone8のデータ復旧です。

基板を取り出して確認すると、真ん中から折れ、大きく変形しています。
この状態では、正常に電気が流れるわけも無く、もちろん電源が入りません。
基板修理でも、特に難しいとされる、CPUなどの主要ICチップを正常な基板に載せ換える作業をしないといけません。
データを復旧するために欠かせない、大事なICチップ自体が壊れていなければいいのですが、、、やってみないとわかりません。
作業の流れとしては、
①この曲がってしまった基板から、CPU、ハードディスク、ロジックチップとよばれるICを計3点取り外します。
②正常に起動する基板から、同じくICを取り外します。
③データ復旧する方のICを正常な基板に取り付けます。
すべて、顕微鏡で行うような超精密作業で、一歩間違えたらICを壊しかねない繊細な作業でもあります。
基板修理業者でも、かなり経験を積まないとできない作業で、ベテランスタッフでも100%の成功率は約束できないと思います。
1時間40分後、、、

起動しました!データ復旧成功です!
作業がうまくいって起動した瞬間は、最高に嬉しいです。
このように、状態が悪くても、データ復旧できる可能性はございます。
また、他社様で修理不可と判断されたものでも、復旧したケースはございます。
当店は完全成功報酬制で、直らなければ一切の費用がかかりません。
お気軽にお問い合わせください。